寒くなってきたら○活しませんか?

こんばんは☺︎
STeLLa スタイリストの山内です☺︎

少しずつ朝晩が冷え込んで寒くなってきました😵

体が冷えると肩こりや生理痛の悪化、
疲労も溜まりやすくなり、むくみ、不眠などの原因にもなりやすくなります💦

外の気温が下がるこの時期は、

体の中から温めることがとっても大切なんです!✨


そもそも、なぜ女性は男性に比べて冷えを感じやすいのか?


それは、男性よりも女性の方が筋肉量が少なく脂肪の割合が多いから。

「皮下脂肪は気温が高ければ温湿布になりますが、低ければ冷湿布になる」

と言われています。

脂肪は血管が少なく、エネルギー代謝によって生まれた熱を全身に運ぶ力が少ないので、
外気温が下がった時に内側から温めることが出来ず、男性よりも脂肪が多い女性の方が冷えやすくなってしまうのです!😵

ダイエットなどによるエネルギー不足も冷えの原因に?!

熱はエネルギー代謝によって生み出されるので、
ダイエットなどで摂取エネルギーが不足してしまうと体は節約モードになって代謝が落ち、熱が生産されにくくなってしまいます💦

特に、糖質ダイエットなとでエネルギー源となる主食の量が少なくなっている人は冷えやすくなっている危険性大です!⚠️

体を温める食べ物とは?


東洋医学では食べ物を「陽性」と「陰性」に分けて考えられていて、「陽性」の食べ物は体を温めると言われています。

白や緑といった寒色系の食べ物は体を冷やし、赤やオレンジなど暖色系の食べ物や黒砂糖、黒豆など黒っぽい食べ物は体を温めると言われているんだとか☺︎

寒い地域で取れるリンゴやさくらんぼなどは体を温めると言われています!

他にも夏野菜は体を冷やし、冬野菜は体を温める。
そう考えると選ぶ食材も考えやすいかもしれませんね😊

温かい飲みものの中でも、緑茶より紅茶やほうじ茶を選ぶと体が温まりやすく、
ホットワインはシナモンなどのスパイスが更に血行を促進してくれるので良いそうです!

これからどんどん寒くなる秋冬の季節、
皆さんも温活生活始めてみませんか?✨


ten=10スタイリスト山内のブログ

大阪の蒲生四丁目駅から徒歩10秒にある美容院「ten=10」のスタイリスト山内のブログです(。・ω・。)ノ お客様一人一人の悩みに合わせたヘッドスパが得意です! ここでは、美容やヘアケアに関することからプライベートのあれこれなどなど… 皆さんのためになる情報はもちろん、ふふっと笑えるようなゆるーい記事も書いています(´v`) 通勤の合間、夜寝る前、お好きな時間にゆるっと覗いていってくださいませ☆

0コメント

  • 1000 / 1000