白髪が気になる方にこそオススメしたい!ハイライトとは?

こんばんは☺︎
STeLLa スタイリストの山内です☺︎

STeLLaにご来店頂くお客様の多くが白髪染めをされています👩

皆さんは、

白髪染め=暗い色=カラーを楽しめないイメージはありませんか?


最近では白髪染めにもたくさんバリエーションがあり、白髪染めでもヘアカラーを楽しんでいるお客様は沢山いらっしゃるんですよ😊

今日はその中でも、特に全体の白髪率が高めのお客様にオススメの「ハイライトカラー」をご紹介させて頂きます✨

そもそもハイライトとは?

ハイライトとは全体のベースのカラーの色にポイントで明るいカラーを入れて立体感を出したり、明るくするカラーリングのこと😊

髪全体に細い筋で明るくするハイライトは、根本の白髪率が高い方であればあるほど、ハイライトの部分と根本の白髪が馴染んでくれるので気になりにくくなり、とってもオススメですよ!😊

そもそも、白髪染めとおしゃれ染めの違いとは何か?
簡単に言えば「ブラウンの染料の量の違い」です。

おしゃれ染めのカラー剤には地毛を明るくしつつ色味を強く入れるために、髪を脱色する力と色味を入れる染料が入っています!

白髪染めのカラー剤脱色する力はそこまで強くはありませんが、白髪を染めるための濃いブラウンの染料が入っているため、白髪が染まるというわけです👩

つまり、おしゃれ染めでは基本的には白髪は染まりません👩


なぜ白髪が気になる人にハイライトがオススメなの?

では、考えてみてください😊

気になる根本の白髪、暗い色で染めれば染まりたてはしっかり白髪がカバーされて気になりにくいかもしれませんが、
1ヶ月、2ヶ月と経つと生えてきた白髪の部分と前回染めた暗い部分の境目がパキッと出て気になってくると思いませんか?💦

それでは、根本を少し明るく染めつつ、毛先にハイライトを入れて明るい筋を作ってみたとしましょう。

1ヶ月後、伸びてきた根本の白髪とハイライトの部分が馴染んでくれるので気になりにくくなりそうではないですか?😊

しかも毛先をハイライトで明るくしている分、明るい髪にはカラーの色味もしっかり入るので色々な色味も楽しんで頂けるようになります!✨


いかがでしたか?

白髪染め=暗いカラーの時代はもう終わりです!


STeLLaのオーガニックカラーは白髪も染まる92%が天然由来成分のカラーなので、髪にも地肌にも優しくツヤツヤさらさらの髪に。
白髪染め+ハイライトで、白髪染めでもおしゃれ染めのようにカラーを楽しんじゃいましょう!

ten=10スタイリスト山内のブログ

大阪の蒲生四丁目駅から徒歩10秒にある美容院「ten=10」のスタイリスト山内のブログです(。・ω・。)ノ お客様一人一人の悩みに合わせたヘッドスパが得意です! ここでは、美容やヘアケアに関することからプライベートのあれこれなどなど… 皆さんのためになる情報はもちろん、ふふっと笑えるようなゆるーい記事も書いています(´v`) 通勤の合間、夜寝る前、お好きな時間にゆるっと覗いていってくださいませ☆

0コメント

  • 1000 / 1000