温度で変わる?!お風呂のメリットデメリット

こんばんは^o^
STeLLa スタイリストの山内です☆


朝晩が冷え込んで来たこの季節。
皆さんは毎日湯船に浸かっていますか?

忙しくてなかなか時間がなく、
シャワーだけで済ませるという方も多いと思います。

ですが!!

シャワーだけではなかなか身体の芯から温めることは出来ません>_<

今日は、
疲れが取れる!
美容に良い!
正しい入浴法をお伝えしたいと思います(^^)



美容に良いお風呂の温度は36〜39度
36〜39度くらいのややぬるめのお湯に約20分ほど浸かることで、
お肌の新陳代謝が促され、美容効果がUPします(*'ω'*)
また38度前後のお風呂は副交感神経の働きが良くなるので、
リラックス効果が高まり、よく眠れるようになりますよ✨

疲労回復には42度の熱めのお湯が効果的
熱めのお風呂は交感神経が働き、疲労物質や老廃物を排出させる効果があります。
肩こりや筋肉疲労などにも効くので、
身体の疲れを感じているときは、少し熱めのお湯に浸かってリフレッシュしましょう(*'ω'*)

47度以上の熱すぎるお湯は要注意!
47度以上のお風呂に浸かると、血を固める血小板の働きを活発化させてしまいます。
心筋梗塞など、血液の詰まりを引き起こす危険が高まるので、熱すぎるお湯は要注意です!!!



血液はおよそ1分で全身を巡ります。
身体の芯まで温めるまではおよそ20分かかるので、入浴時間は「20分間」が目安になります。

体温が下がると基礎代謝が下がり、様々な臓器の働きが悪くなってしまいます💦

毎日シャワーだけの人は、
知らず知らずのうちに疲れも溜まり、不健康になっているかもしれません>_<

20分を目安にゆっくりと湯船に浸かり、
健康的な身体を手に入れましょう♫

ten=10スタイリスト山内のブログ

大阪の蒲生四丁目駅から徒歩10秒にある美容院「ten=10」のスタイリスト山内のブログです(。・ω・。)ノ お客様一人一人の悩みに合わせたヘッドスパが得意です! ここでは、美容やヘアケアに関することからプライベートのあれこれなどなど… 皆さんのためになる情報はもちろん、ふふっと笑えるようなゆるーい記事も書いています(´v`) 通勤の合間、夜寝る前、お好きな時間にゆるっと覗いていってくださいませ☆

0コメント

  • 1000 / 1000