年齢を重ねて起きる髪のお悩みを予防、改善する方法!
こんばんは!
STeLLa スタイリストの山内です☺︎
STeLLaではお客様からよく聞くワードとして、
「髪が痩せてきた気がする」
「ボリューム感が出しにくくなった」
「昔はなかった髪のうねりが気になる」
「以前に比べてパサつくようになった」
「ツヤがなくなった」
などなど、年齢を重ねて感じる髪の変化に悩まれるお声が非常に多いです!
また、パサつきを単にカラーやパーマなどてまダメージしてるだけだと思われている方も多いですが、
実は年齢を重ねることによって髪自体がパサつきやすくなってる場合、単にダメージ補修しただけでは改善しないので要注意です!⚠️
今回はそんなお悩みに対して予防、改善出来る方法をお伝えしていきます✨
☆髪のやせ細りの原因とは?
年齢を重ねると、頭皮の毛細血管が少しずつ衰え始め、その結果血流が悪くなり栄養分が運ばれにくくなります💦
つまり髪を作る力が弱まり、元気のないやせ細った髪が生えて来てしまうというわけですね。
また、女性ホルモンの減少も髪に大きく影響します!
女性ホルモンには「髪を育てる」という効果もあるので、加齢により女性ホルモンが減少すると抜け毛や細毛といったヘアトラブルが増えてしまうのです。
☆髪がうねったりパサつくのはなぜ?
簡単に言うと、頭皮に変化が起こるからです。
お顔と同じく、頭皮も弾力が低下してたるんでくるので、毛穴の状態はいびつな形に変化してきます。
そうすると、そこから生えてくる髪にはうねりが発生してしまうというわけなんです!
また、髪の主成分であるタンパク質の割合が変化することも原因のひとつで、
年齢とともに、疎水性タンパク質という水分を保ちにくいタンパク質の割合が増えていきます。
すると髪の中に水分を溜め込んでおけなくなり、ふわふわとまとまりにくい髪に変化してしまうというわけです!
そうした髪はカラーやパーマなどの薬剤によるダメージも受けやすく、どんどん傷みやすくなり、それもまたパサつきの原因になってしまいます!😵
☆髪を痩せさせない!対策は毎日のマッサージです!ポイントは「猫の手」
先ほどもお伝えした通り、血流の悪さや頭皮のたるみが大きな原因であることが多いので、頭皮マッサージがとても大切になってきます!
自分でするときのポイントは「猫の手」!
両手を猫の手にして耳上辺りやぼんのくぼ(頭の後ろのくぼんでいる所)や首回りをグリグリと心地よい力加減でマッサージしてあげてください✨
血行促進をすることで栄養分が運ばれやすくなり、生き生きとした頭皮からは美しい髪が生えてくるようになります!
特に頭頂部は筋肉がなく硬くなりやすいので、しっかり引き上げるようにマッサージしてあげてくださいね☺️
また、STeLLaでは頭皮の角質層の乱れを整えてくれるスパや個室でのスパなど、様々なヘッドスパのメニューがあるので、サロンに来たときはプロに任せるのがオススメです!
また、ヘッドスパにはリラクゼーション効果もあるので、様々な機能に支障をきたすストレスの緩和にもなりますよ。
いかがでしたか?
気になる加齢による髪の悩みには、トリートメントももちろん効果的ですが、まずは髪を生やす土台である頭皮をしっかりケアしてあげることが本当に大切です!
一日一分からでも良いので、しっかりお家で頭皮を動かすようにマッサージしてあげること、そして、サロンでは一ヶ月に一度を目安にヘッドスパをさせて頂くことで、少しずつ髪は変化してきます!
エイジングに負けない髪を作るためにも、気付いた今から始めましょう!
☆オージュアパーソナルスパ
10分…2500円(税抜)
15分…3500円(税抜)
☆オーガニックアロマスパ[個室]
45分…5500円(税抜)
60分…7000円(税抜)
0コメント