なぜ白髪になるのか?加齢だけじゃない原因とは!

こんにちは☺︎
STeLLa スタイリストの山内です☺︎


大人女性のお悩みのダントツNo.1

それは、、、

「白髪」です‼️


知らない間に増えてる!
なんてことも多い憎き存在「白髪」

しらが
って名前がまたなーーんか嫌ですよね🙄笑


白髪は老化だから仕方ないと諦めている方も多いですが、

白髪の原因は老化だけではないんです!!


現状として、昔に比べて今は白髪でお悩みの世代がどんどん若くなってきています💦

実際、私も20代の頃から白髪に悩まされている内の1人😭




ではなぜ、元々は黒かった髪が白く生えてくるようになるのか。
どうすれば白髪が生えてこないように予防できるのか。
意外と知らない白髪の原因をご紹介します!✨

☆白髪が生えてくる原因その1

「加齢によるメラノサイトの働きの低下」

出典:https://customlife-media.jp/gray-hair-measures

 そもそも髪は元々は色が着いていません。つまり元々は全て白髪なのです。

それでは、なぜ黒い髪の毛が生えてくるのか?

まず、髪を作る元である毛母細胞というところにあるメラノサイトという部分が元々白い髪に黒く色を付けるよう指示→それによってメラニン色素が発生→黒い髪が生えてくるというメカニズム。

その黒く色を付けるよう指示をしてくれるメラノサイトの働きは加齢や遺伝、ストレスにより弱まってしまうんです。
つまり、そのせいで黒く色を付ける指示が送られなくなり、白髪として生えてきてしまうというわけなんですね😭💔



☆白髪が生えてくる原因その2

「活性酸素によるメラノサイトの破壊」


出典:https://minzokusyoku.com/2019/01/31/post-746/

本来ウイルスを殺したり体にとって大切な免疫機能がある活性酸素ですが、ストレスや紫外線などにより活性酸素は過剰に発生し、蓄積してしまいます!💦

活性酸素が過剰に蓄積すると、
細胞が酸化=老化を引き起こしてメラノサイトを破壊してしまうんです😵

つまり、ストレスを多く抱えていたり、長年紫外線対策をせず蓄積された活性酸素が原因で白髪になることも多いということ!

また、ストレスは頭皮の血行不良を招き、
それによって髪に栄養分が運搬されにくくなり、白髪が生えてきやすくなることもあるんですよ!

ゆっくりリラックスする時間を設けたり、ストレス発散をきちんと心がけるだけでも白髪予防の一つになるので、出来るだけ溜め込まないようにすることが大切ですね✨



老化だけが原因と思われがちな「白髪」のこと。
活性酸素の影響なんかは、現代人には起こりうる原因がたくさんありそうですよね💦

原因がわかれば対策方法もわかりやすいと思います‼️

次回はその対策方法についてお伝えしますので、そちらもぜひチェックしてみて下さいね🙆‍♀️❣️

ten=10スタイリスト山内のブログ

大阪の蒲生四丁目駅から徒歩10秒にある美容院「ten=10」のスタイリスト山内のブログです(。・ω・。)ノ お客様一人一人の悩みに合わせたヘッドスパが得意です! ここでは、美容やヘアケアに関することからプライベートのあれこれなどなど… 皆さんのためになる情報はもちろん、ふふっと笑えるようなゆるーい記事も書いています(´v`) 通勤の合間、夜寝る前、お好きな時間にゆるっと覗いていってくださいませ☆

0コメント

  • 1000 / 1000